【報道・掲載】2022/8/22 日本経済新聞「京都企業、社内起業家を育む 分野問わず成長の種に」(NISSHA社員・Re&Go発案者・フェニクシー1期生 吉村祐一)
2022年8月22日付け日本経済新聞で、NISSHA株式会社のテイクアウト容器シェアリングサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」が紹介されました。同サービスは、株式会社フェニクシーのインキュベーションプログラム…
2022年8月22日付け日本経済新聞で、NISSHA株式会社のテイクアウト容器シェアリングサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」が紹介されました。同サービスは、株式会社フェニクシーのインキュベーションプログラム…
2022年8月16日付け日本経済新聞電子版及び8月9日付け日経ビジネス電子版で、ウエルキー株式会社代表取締役・創業者の田中明子さんが紹介されました。同社は、更年期症状を緩和し、進行する生活習慣病予防のために食を通したライ…
YouTubeフェニクシーチャンネルで、東京海上ホールディングス株式会社の倉田志門さん(フェニクシーインキュベーションプログラム第5期フェロー)のインタビュー動画を公開しました。この動画は、プログラムに参加したフェローに…
葛西杏奈さん(フェニクシーインキュベーションプログラム6期生)は7月5日、産科医療の持続と産科医療者のウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)向上の両立をめざす株式会社POTEを設立しました。同社は、新人助…
YouTubeフェニクシーチャンネルで、双日株式会社の粟木原梨果さん(フェニクシーインキュベーションプログラム第5期フェロー)のインタビュー動画を公開しました。この動画は、プログラムに参加したフェローにその後の事業進捗、…
YouTubeフェニクシーチャンネルで、日置電機株式会社の松竹理匠さん(フェニクシーインキュベーションプログラム第3期フェロー)のインタビュー動画を公開しました。この動画は、プログラムに参加したフェローにその後の事業進捗…
YouTubeフェニクシーチャンネルで、特定非営利活動法人アート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズの若尾尚美さん(フェニクシーインキュベーションプログラム第2期フェロー)のインタビュー動画を公開しました。この動画は、プログラム…
Flora 株式会社代表取締役・創業者のアンナ・クレシェンコさんは7月26日、京都商工会議所が主催する「京都・知恵アントレ大賞2022」において、京都・知恵アントレ賞に選出されました。本賞は「次の時代へとつながる発想や技…
(以下、イベント公式ウェブサイトから抜粋)SORACOM Discovery 2022 のテーマは「Internet of Everywhere」。近年、目を見張る速度でデジタル化が進む社会。ついにソラコムの掲げるテーマ…
発信元:株式会社 METRIKA 取締役 COO 澤村俊剛さん(フェニクシー6期シニアフェロー) === #1 ブロックチェーン開発 株式会社METRIKAでは、企業との研究開発事業の一環として、NFTを中心としたブロッ…
2022年6月28日付け読売新聞(朝刊22面)で、ウエルキー株式会社代表取締役・創業者の田中明子さんが紹介されました。田中さんは、フェニクシーインキュベーションプログラム第3期(2020年10月~2021年2月)に参加し…
NISSHA株式会社は6月9日、京都府が府政運営の指針である「京都夢実現プラン」の実現に向けて先駆的な活動等を行っている団体として「京都夢実現プラン」推進特別賞に選ばれました。選出事由は、同社の容器シェアリングサービス「…
(以下、grigry公式ウェブサイトから抜粋)2022年5月30日、株式会社grigryは、「防犯のイメージを楽しく塗り替える、お守り型の護身・みまもりデバイス「omamolink」を発売開始いたしました。omamoli…
2022年5月1日付け京都新聞(朝刊4面)で、ウエルキー株式会社代表取締役・創業者の田中明子さんが紹介されました。田中さんは、フェニクシーインキュベーションプログラム第3期(2020年10月~2021年2月)に参加して自…
(以下、NISSHA ニュースリリースより抜粋)NISSHA株式会社とNECソリューションイノベータ株式会社が共同で開発・実証実験を進めている、繰り返し利用できる容器のシェアリングサービス「Re&Go(リーアンド…
株式会社フェニクシーは3月15日、同社インキュベーションプログラム第5期の居住期間終了イベント「Cohort 5 Final Showcase」をオンライン開催し、「toberu 2号館」からライブ配信しました。約270…
【以下、Floraプレスリリースから抜粋】Flora株式会社は独自のAIアルゴリズムが搭載されている次世代の月経・妊活アプリ「flora」を2022年3月上旬にリリースしました。2020年12月上旬にリリースしたFlor…
【↑イベント案内画像ダウンロード:PDF | JPG】 株式会社フェニクシーは3月15日、同社インキュベーションプログラム第5期の居住期間終了イベント「ファイナルショーケース」を、オンラインで開催します。本イベントでは、…
一般社団法人 Green innovation(東京都港区、代表理事:菅原聡)は3月12日、オンラインで「Green Innovator Forum:2050年の未来をえがく 脱炭素社会へ、世代・セクターを超えて共創する…
株式会社 grigry 創業者・CEOの石川加奈子さん(フェニクシーインキュベーションプログラム4期生)は2月23日から、同社開発のスマートお守り「omamolink」の予約販売を開始しました。「時代の最先端を応援購入す…
Flora株式会社代表取締役・創業者のアンナ・クレシェンコさん(フェニクシー2期生)と株式会社フェニクシー代表取締役・共同創業者の橋寺由紀子は2月9日、大阪市内で開催された「関西財界セミナー賞2022」贈呈式に出席し、「…
双日株式会社の後藤慎介さん(フェニクシーインキュベーションプログラム5期生)は1月22日、大阪市立大学が開講しているビジネス創出プログラム「ヘルステックスタートアップス2021」のデモデイで事業プランを発表し、優秀賞に選…
株式会社 hakken 創業者・CEO の竹井淳平さん(フェニクシーインキュベーションプログラム5期生)は1月20日、福島県が主催する「ふくしまベンチャーアワード2021」の最終選考会で事業プランを発表し、優秀賞に選ばれ…
ウエルキー株式会社代表取締役の田中明子さんは1月25日、京都府が地域・経済の活性化に寄与する女性の起業モデルを顕彰する「第10回京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)」授賞式に出席し、京都商工会議所女性会賞を受賞しました…
(以下、イベント公式ウェブページより抜粋)超小型触感センサ、裸眼3Dディスプレイ技術、超撥水アルミニウム表面加工など、関西の8大学が研究シーズの事業化に向けてプレゼンテーションする『共創イノベーションSDGs×DX in…
1月19日22:54よりフジテレビ「フューチャーランナーズ:17の未来」 で、 NPO法人アート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズ副理事長の若尾尚美さん(フェニクシーインキュベーションプログラム2期フェロー)による障がい者アー…
【以下、Floraプレスリリースから抜粋】Flora株式会社(以下、Flora)は、東洋紡株式会社(以下、東洋紡)の「心拍計測用マタニティインナー」の提供のもと、メンタル状態をチェックするLINEチャットボットとスマート…
京都大学大学院生の松尾隆之介さん(フェニクシーインキュベーションプログラム5期生)は12月24日、図解コンテンツの売買・学習サービス「Sophiaplus(ソフィアプラス)」を公開しました。本サービスは、高品質な知識が多…
ウエルキー株式会社代表取締役の田中明子さんは12月23日、京都府が地域・経済の活性化に寄与する女性の起業モデルを顕彰する「第10回京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)」の京都商工会議所女性会賞に選出されました。 田中さ…
(以下、イベント公式ウェブページより抜粋)この度、弊社の対人援助職・心理専門職のオンラインコミュニティ『ソラハルBridge』は正式オープンから1周年を迎えました。会員数も200人を超え、多様な心理職のみなさんの発信・情…