株式会社 I & Company(アイアンドカンパニー、京都市)創業者・CEO の多和実月さんは2月15日、京都大学で学生兼起業家のロールモデルとなり、多くの人が社会課題解決に挑める社会を実現するため、クラウドファンディングによる支援の呼びかけを始めました(3月10日まで)。多和さんは、子ども達の口腔衛生をサポートする同社事業「お口のテーマパーク」を運営しながら同大学院の修士課程1年に在籍し、3年間で公衆衛生学修士(MPH)と経営学修士(MBA)の学位取得を目指しています。
多和さんは2024年11月から株式会社フェニクシーのソーシャルイノベータプログラム1期に参加し、お口のテーマパーク事業を開発しながら学業にも取り組んでいます。
関連リンク・報道
- 2025/2/13 For Good|クラウドファンディングプロジェクト:京都大学で学生兼起業家のロールモデルとなり、多くの人が社会課題解決に挑める社会を
- 2025/1/12 ニュースリリース:I & Company 多和実月、「お口のテーマパーク」事業で Health Tech Innovation Challenge のオルバヘルスケアホールディングス賞を受賞
- 2024/12/18 ニュースリリース:I & Company 多和実月、「お口のテーマパーク」事業でキャンパスベンチャーグランプリ大阪の最優秀賞を受賞(京都大学医学研究科修士課程、フェニクシーフェロー)
- 2024/12/17 日刊工業新聞:キャンパスベンチャーグランプリ大阪、最優秀賞2件 キムさんら(立命館大)と多和さん(京大院)
- 2024/12/17 キャンパスベンチャーグランプリ:CVG大阪2024最優秀賞に京大大学院の多和さんと立命館大・金さんらの事業プランを選出しました。
# # #
株式会社フェニクシーについて:フェニクシーは、社会課題を解決する事業アイデアと起業人材を育てるため、居住滞在型の起業支援プログラムと修了生向けファンドを運営しています。プログラム参加者(大企業社員、大学研究者、学生、起業家等)は、同社施設「toberu」に4ヶ月居住し、日常的な異業種交流やスタートアップ流スキル研修、個別メンタリング・コーチング等をとおして、利益と社会的インパクトを生む新規事業を開発します。「大企業発ベンチャーの創出」「非日常な時間と空間の共有」をコンセプトに、2018年設立(京都市、共同創業者:橋寺由紀子、久能祐子、小林いずみ)、2019年のプログラム開始から計10期76名(スポンサー枠37名、公募枠39名|うち女性26%、外国人14%)を支援。