株式会社フェニクシー(京都市、代表取締役:橋寺由紀子)は6月19日、京都大学国際高等教育院(ILAS)との合同セッションを実施しました。参加したのは、同社インキュベーションプログラム9期生と、ILAS セミナー「コミュニケーションデザイン」(塩瀬隆之准教授)を受講する1回生です。ILASセミナーは、学部新入生を主な対象としたゼミナール形式の全学共通科目です。
9期生は、本セッションで「AI の力を借りて何とか助言や提案を試みるコンサルティング見習い」を演じる京大生らに事業アイデアを説明し、質問に答えました。セッション後、9期生からは「メンターや講師など普段の壁打ち相手とは目線が違い、学生ならではの感じ方やフィードバックが新鮮だった」「相手に応じて説明を変える練習になった」といったコメントがあった一方で、「会社の上司かと思うくらい鋭い指摘もあり、びびった」といった声もありました。
京大生からは「普段は完成した商品としての物としか接することがないが、当初のアイデアが実際の社会にフィットするように磨き上げられていく(変わっていく)過程がはっきりと見えた。貴重な体験であった」「純粋にプレゼンテーションが上手だと感じた。ペインを3つに分け、それをどう解決したいのかという構造が分かりやすく、対談の機会から2週間近く経つ今でもそのプレゼンの構成を思い出せるほどにスッと理解できた」といった感想がありました。
フェニクシーと京都大学 ILAS 塩瀬ゼミの合同セッションは2019年に始まり、今年で3回目の開催となりました。塩瀬准教授は、フェニクシー施設「toberu 1」のライブラリー「ヴンダーカンマー」を監修した他、プログラム参加者のメンターや同社主催パネル討論のモデレーターを務めています。
写真:当日の様子







京都大学関連リンク
- 2024/6/27 実施報告:フェニクシー、京都大学・塩瀬隆之ゼミとの合同セッションを実施:AIの力を借りてコンサル見習いを演じる1回生に事業アイデアを説明
- 2024/6/3 実施報告:フェニクシー、京都大学短期派遣プログラム「Kingfisher Global Leadership Program」との国際交流セッションを共催
- 2024/5/23 実施報告:フェニクシー、京都大学キッズコミュニティ KuSuKu こどもの日特別ランチ会に協力(城田和秀シェフ)
- 2018/11/21 京都大学 経営管理大学院:株式会社フェニクシー 代表取締役社長 橋寺由紀子氏による特別講演を開催しました
- 2018/11/9 京都大学大学院 総合生存学館(思修館):包括共同研究促進協定